スポンサーリンク
お茶請けに。マルキューの「昔懐かしい駄菓子シリーズ」を食べてみた感想

おはようございます、Mr.Kです。
今日(2014/06/02)から、更新時間を朝にすることにしました〜〜〜!!
う〜ん、素晴らしい!朝は、素晴らしい!!
ということで、さっそく体にいいお菓子のご紹介です。
今日ご紹介するのは、マルキューというお店の昔を懐かしめるような駄菓子(無添加)たちです。
あん入りむぎらくがん(砂糖、こしあん、麦粉、澱粉、水飴、コーンスターチ)・こうせん棒(加工黒糖、水あめ、こうせん、きなこ(大豆))・あん入りきなこらくがん(砂糖、こしあん、きな粉、澱粉、水飴、コーンスターチ)・あんこだがし・あん玉(生あん、砂糖、水あめ、でん粉、トレハロース)の5種類を注文してみました。
ちなみに、「らくがん」とは米などから作った澱粉質の粉に水飴や砂糖を混ぜて着色し、型に押して乾燥させた干菓子(ウィキペディアより引用)で、「こうせん」とは大麦を香ばしく炒ってから粉に挽いたものです。
けっこうどっさり入ってひと袋330円です。
評価
原料はそれほど良いものではなさそうですが、無添加であることは評価できます。
素朴な味わいでどれも美味しかったですが、特にきなこのらくがんは良かったです。
あっという間に食べきりました。
一つ一つにボリュームがあるので、少量で満足できるのもイイとこです。
今回は、「こうせん棒」なんていう食べたことのないものも食べれたので非常に満足でした。
ただ、駄菓子シリーズはやはり冬向けのお菓子だと実感しました。
4月に購入してすぐはよく食べてたんですが、5月に入って暑くなってからは全然減りませんでしたので。
お茶請けに。マルキューの「昔懐かしい駄菓子シリーズ」を食べてみた感想関連ページ
- 一押し!「まんまふぞろいクッキー」の感想
 - 今回は、「まんまふぞろいクッキー」をご紹介します。こちらはギフト商品には使えないものの、味はもちろん遜色ないものです。原材料にこだわっていて好感が持てます。
 - ダイエットに。個包装が強みの「健康コーポレーションの豆乳クッキーダイエット」
 - 今回は「健康コーポレーションの豆乳クッキーダイエット」の感想をお届けします。果たしてRIZAPのように痩せるのでしょうか?
 - 常備おやつ。カフェプリムラの「豆乳おからクッキー」の感想
 - カフェプリムラの「豆乳おからクッキー」を注文して食べてみた感想をお届けします。ガリガリ・モフモフしたクッキーです。
 - 味はピカイチ。とうふ工房 豆風本店の「豆乳おからクッキー」のレビュー
 - とうふ工房 豆風本店の「豆乳おからクッキー」のレビューをお届けします。柔らかくてサクサクしてます。
 - ちょい押し!楽天かりんとうランキング1位!の「おからかりんとう」の感想
 - 今回は、おからかりんとうをご紹介いたします。今までに食べたことのない食感のかりんとうです。
 - 素材の良さ!十二堂「豆乳おからクッキー」の感想
 - 今回は、十二堂の「豆乳おからクッキー」をお取り寄せしてみた感想をお届けします。
 - ちょい押し!4日で5袋。ノースカラーズの「純国産ポテトチップス」を食べた感想
 - 今回は、ノースカラーズの「純国産ポテトチップス」を食べた感想を報告します。体にいいポテチなんてホントにあるんでしょうか・・
 - これが本来の味なんだろうね。深川油脂工業の「化学調味料無添加ポテトチップスうす塩味」
 - 今回は深川油脂工業の「化学調味料無添加ポテトチップスうす塩味」を買いました。近所のスーパーで売ってました。
 - おいもやの干し芋
 - 今回は、おいもやの「干し芋」をご紹介いたします。無添加・国産芋を使用した安心・安全の干し芋です。
 - 小島屋のドライフルーツ「マジョールデーツ」
 - 今回は体にいいお菓子としてドライフルーツの中でもオススメの一品、デーツをご紹介いたします。しかも、デーツの王様と呼ばれる「マジョールデーツ」を。
 - 味源の「丹波黒豆甘納豆」を注文してみた
 - 今回は味源の「丹波黒豆甘納豆」をお試ししてみました。なかなかのお味でした。
 - 食べスギちゃん。浪速のおかき屋・やまだの「わけありおかき」をお試し
 - 今回は、浪速のおかき屋・やまだの「わけありおかき」を注文してみました。軽い味わいで美味しいおかきでしたね。
 - 高すぎる。”たんとごはんなり”の「おからクッキー」を試してみました
 - たんとごはんなりの「おからクッキー」を楽天で注文してみました。一食の置き換えではなく、お菓子として食しました。
 - 職人かたぎパン屋Seekの「かりぽりラスク」の感想
 - 今回は、職人かたぎパン屋Seekの「かりぽりラスク」の感想をお届けします。こだわりの見える一品でした。
 - 悪くないんだけど、1ページを割く気にはならない「体にいいお菓子」
 - この章では、味的にも値段的にも悪くはないんだけど、どうもな〜という体にいいお菓子をご紹介いたします。
 - もう一歩だった「体にいいお菓子」たち・・・
 - ここでは、添加物も入ってないし、原料も良いものを使っているけど、「う〜ん、もう一歩」というお菓子たちをご紹介していきます。味覚は性別・年齢によっても違いますので、よろしければ参考にしてください。
 - たまに食べるならこんなスイーツ
 - このページでは、毎日食べたら大変なことになっちゃうけど、たまには食べたい体にいいスイーツをご紹介します。
 


