こちらでは無添加のみりんをご紹介します。
無添加みりんは多くの種類が流通しているとは言えません。
三州三河味醂みりんです。さて、美味しいみりんを探しているうちに「みりんどころ」なるものを発見しました。それはどこかと言いますと愛知県東部の三河地方、くしくも、現在僕が住んでいる地域だったんですね。灯台下暗しとはこのことで、早速地元のみりん(株)角谷文治郎商店の「三州三河みりん」を注文してみました。評...
≫続きを読む
今回は、愛知県海部郡蟹江町にある甘強酒造の「昔仕込本味醂」をお試ししてみました。「昔仕込本味醂」は以前に「どっちの料理ショー(懐かしいっ)」の特選素材として紹介されたそうです。蟹江町は祖父・祖母の家があるゆかりの地ですが、こんな立派なみりん酒屋さん(140年の歴史を持つ)があるとは知りませんでした。...
≫続きを読む
高校サッカーが強い藤枝東高校が有名で、最近駅前開発が進んでいる藤枝市(ネットで見る限りあくまで静岡基準)。そんな藤枝市に「飛鳥山」を作っている杉井酒造さんがあります。杉井酒造は杉錦というお酒が有名で、創業1842年ということで南京条約が締結されてアヘン戦争が終結した年から続いている伝統ある酒屋さんで...
≫続きを読む
はくびし「3年熟成本みりん(有機米使用)」こんばんは、Mr.Kです。今回は、はくびしの「3年熟成本みりん」をご紹介致します。このみりんは、福岡県産の乙類米焼酎、兵庫県内で有機栽培された有機もち米、有機こうじ米で作られています。とりあえず、Mr.Kの選択基準はクリアしてますので、あとは気になるお味とな...
≫続きを読む
今回は(株)味の一醸造の「味の母」を注文しました。「味の母」は、お酒の風味とみりんの旨みを併せ持つという使える調味料です。原料は米・米こうじ(国内ブレンド)・食塩で、着色料・防腐剤・香料は使っていません。「味の母」は発酵調味料であり、酵母による発酵とその後の熟成との2段階で作られたものです。Amaz...
≫続きを読む
今回は、江戸時代の後期からある岐阜県のみりん屋さん、白扇酒造株式会社の「福来純三年熟成本みりん」をお試ししてみました。白扇酒造には3つのこだわりがあります。それは、原材料・製法・味です。当たり前と言ってしまえばそこまでですが、当たり前のことが継続されている素晴らしさというものが評価される時代です。原...
≫続きを読む
今回はみりん風調味料、有機のもち米原料「酒醂」のご紹介です。こちらは「しゅりん」と読むのでしょうか?とにかくみりん風であり、みりんではないようです。原料は有機もち米、有機米こうじ、天日塩となってます。原産国はタイです。評価正直なところ、僕はあまり好きではない味です。みりんに欲しい芳醇な甘さが感じられ...
≫続きを読む
今回は(株)千寿酒造の「米だけの酒みりん」を注文しました。原料は国産の米・米こうじ・塩だけです。料理酒とみりんの特徴を併せ持つ万能調味料ということです。千寿酒造さんにもオンラインショップがありますが、今回は大地を守る会での注文です。評価飲んでみるとわかるのですが、「みりん」という感じはほとんどしませ...
≫続きを読む