ピロリ菌の除菌・減菌に役立つ食べ物の情報

スポンサーリンク

ピロリ菌の除菌・減菌に役立つ食べ物

胃がんや胃潰瘍などの原因のひとつとしてピロリ菌が挙げられます。

 

・胃がんの99%はピロリ菌感染がベースにある。

 

・ピロリ菌を除菌すると食道がんが多くなる(欧米ではピロリ菌感染者が少なくなり胃がんが少なくなったが、食道がんが増えたことから)。

ピロリ菌は、「胃炎」や「早期胃癌」の原因となるのは事実。
しかし、50歳以上の日本人の 70〜80%が保菌している事実に鑑みれば「これまで感染したことが無いヒトが初感染すると有症状の胃炎、ひいては胃癌を発症するのかもしれない」。
いずれにしろ、胃炎は制酸剤ですぐに治るし、微生物による発癌は「命をとらない癌」で、自然治癒すると考えられる。
だから、症状がなければピロリ菌がいても共棲すれば良い。
「異端医師のブログ」

 

などいろいろな意見がありますが、どうやらピロリ菌が胃の病気の原因になっていることは間違いないようです。

 

そして、このストレス社会ですからピロリ菌+ストレスで胃をやられてしまっている人は多いでしょう。

 

そうなるとやはりピロリ菌を除菌してしまうか、ピロリ菌の数を少なくして暴れないようにすることが必要かもしれません。

 

ピロリ菌の抗生物質による除菌

 

ピロリ菌の除菌は抗生物質を1週間飲むというものです。

 

成功率もそれなりに高いようで、副作用も今の所目立ったものはないようです。

 

ただ、保険適用なのは「胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胃MALTリンパ腫・特発性血小板減少性紫斑病・早期胃がんなどでピロリ菌に感染している場合」だけです。

 

ですから、将来の胃の病気に備えて除菌したいという人は自費で行わなければなりません。

 

さらに、副作用が少ないとは言っても抗生物質を7日間飲むという事がイヤな人もいるでしょう。

 

ということで、今回は「ピロリ菌の除菌・減菌に役立つ食べ物」をご紹介します。

 

食べ物でピロリ菌をナチュラルに除菌・減菌できれば、そっちの方が良さそうですもんね。

 

ピロリ菌の除菌・減菌に役立つ食べ物

 

LG21乳酸菌

 

LG21乳酸菌が、ピロリ菌減菌作用、胃粘膜炎症を軽減する効果があることが確認できました。

 

http://www.kyodo.co.jp/kkservice/byouki/pylori05-2.html

 

ブロッコリースプラウト

ブロッコリースプラウトとはブロッコリーの新芽で、スルフォラファンという成分を含んでいます。

 

こんなカイワレ大根みたいなのが、本当にブロッコリーになるのでしょうか。

 

がん予防の研究を専門とする米国ジョンズ・ホプキンス大学のポール・タラレーらは、さまざまな植物成分を調査した結果、ブロッコリーに含まれるスルフォラファンにがん予防効果があることを発見した

 

ウィキペディアの「スルフォラファン」のページより

 

フコイダン

 

フコイダンとはモズク、ワカメ、昆布に含まれるぬめり成分です。ヤクルト中央研究所の長岡正人研究員は、11人にフコイダンを含むお茶を100mg1日1回10日間飲んでもらい、胃の中のピロリ菌を調べる呼気試験をしたところ、摂取前よりピロリ菌が半減していることがわかりました。再度、同じ試験をしても再現性があることがわかりました(2005年)。

 

http://www.kyodo.co.jp/kkservice/byouki/pylori05-2.html

 

緑茶

 

カテキン内服後1ヶ月で半数以上の被験者のピロリ菌活性低下が認められました。また、6人(17%)で尿素呼気試験の結果が陰性になり、ピロリ菌の殺菌効果が認められました(1998年)。

 

http://www.kyodo.co.jp/kkservice/byouki/pylori05-2.html

 

梅エキス

梅エキスとは梅の実を濃縮しペースト状にしたものです。

 

僕は以前、梅干しを販売していたことがあるので食べたことがあるのですが、めちゃめちゃスッパイです。

 

菌量の99.995%から99.999%が減少し強い殺菌効果を認めた.

 

滋賀県立大学の研究

 

ココア

 

ココアの遊離脂肪酸にピロリ菌を死滅させる作用があることが、食品メーカーと大学の協同共同研究で判明しました。

 

http://www.masumitsu.or.jp/treatment/q11.html

 

米糖化液

 

「米糖化液とは、米(コメ)を高温高圧処理をした後、酵素処理することで短時間で効率的に糖化した液体のこと」らしいですが、全く意味が分かりません。

 

JA全農長野は1月24日、信州大学医学部と社団法人長野県農村工業研究所(以下農工研)の共同研究で、米糖化液にヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori 以下ピロリ菌)の抗菌作用があることが実証されたと発表しました。

 

http://www.iijan.or.jp/oishii/topics/news/post-68.php

 

わさび

 

我々はこれまでに沢わさびがピロリ菌に対し抗菌性を示し、胃粘膜障害を抑制することを見い出している。
そこで、わさびがピロリ菌と同様にストレスにより誘導される消化器系障害に対して、抑制効果を発現することが示唆された。

 

静岡県立大学の研究

 

マヌカハニー

マヌカハニーはニュージーランドでしか採れないはちみつの一種です。

 

強い殺菌作用で知られています。

まず、便中のピロリ抗原をエライザ法で測定する便検査で、ピロリ菌を保有している患者を確認しました。次いで、そのピロリ菌保有者にマヌカヘルス社のマヌカハニーMGO550+を1日に3回の食事30分前と就寝前に10gを摂取してもらいました。その結果、摂取開始2週間後に、すでにピロリ菌が除菌されていることが、便検査によって確認されたのです。

 

http://www.cyclochem.com/interview/009_02.html

 

まとめ・僕の考え方

 

ピロリ菌の除菌・減菌に効果的な食べ物はけっこうあるみたいですね。

 

実験されていないものも山ほどあるでしょうし、探せばまだまだありそうです。

 

ただ、ピロリ菌も常在菌(基本的には人の健康に影響を与えず、共生関係にあるもの)です。

 

胃の病気が多くなっているのは、やはり体のバランスが崩れているというのが一番の原因だと考えなくてはならないでしょう(そうじゃないと体中の菌(有用なモノも含めて)を追い払わないといけなくなりそうです)。

 

ですから、ストレス・塩分過多の食事・野菜不足など胃に悪いとされているものを見直してバランスを取り、それプラスとしてピロリ菌を抑制するぐらいがいい塩梅かと思います。

 

生活のバランスさえ取れてればピロリ菌も暴れないはずですから。

 

まあ、すでに胃の症状が進んでしまっている方、もともと胃が弱い方は、速攻で除菌しないと暮らしていけないかも知れません。

 

薬で除菌しないならば殺菌効果の強いマヌカハニーなどがおすすめとなるでしょうか。

スポンサーリンク



 

ピロリ菌の除菌・減菌に役立つ食べ物関連ページ

【本当に】風邪に効く食べ物は?
ビタミンC、生姜、ねぎ・・・本当に風邪に効く食べ物って一体なんでしょうか?検証いたします。
口内炎に効く食べ物は「はちみつ」です!
今回は口内炎に効く食べ物をご紹介します。巷でよく言われるビタミンというのは本当に口内炎に効くのでしょうか?口内炎ファン必見!常識が覆る!!空前絶後の結末を見逃すな!!!
花粉症に効く食べ物【厳選4つ】
花粉症歴30年の僕が花粉症に効く食べ物を4つ厳選しました。ネットによくあるようなギャグみたいな情報ではなく、マジメに考察した結果です。ですから、実践するのはけっこうムズイです。でも、やれば確実に効果が出ます。
便秘改善に効果のある食べ物はどんなん?
便秘と食べ物についての考察です。女性は体質や社会的なものや筋肉的なもので元々便秘になりやすいですが、無理なダイエットも便秘の原因の一つのようです。
美肌と食べ物のホントは?
今日は美肌と食べ物について調べ考察してみました。体は食べ物からできているこの基本を忘れずに考えて行けば、自然と答えは出てきます。
ニキビと食べ物についての考察
今回はニキビと食べ物について考えてみました。ビタミン2が効く!とかいう意味があるようでない話にはなってないので安心してお読みください。
インフルエンザを治すのに食べ物はいるの?
今回はインフルエンザと食べ物について考察してみました。しかし「インフルエンザ 食べ物」で検索すると同じ内容のサイトがズラッと出てくるね。みんなほとんどコピペみたいなもんだろうね。
二日酔いに効く食べ物の【真実】
つら〜い二日酔い。なんとかして楽になる方法はないのでしょうか?今回は二日酔いを食べ物から治すという方向性で考えてみました。そして、意外な結末に・・・
アトピーは食べ物が大切そう。
今回はアトピーと食べ物について考えてみました。アトピーの症状はかなり大変なモノですし、アトピー患者を取り巻く環境も問題があると感じました。
喘息を改善する食べ物
今回は喘息を改善する食べ物について考えてみました。喘息を改善するには気道の慢性炎症を改善しなければなりません。重度の花粉症を改善した経験がお役にたてば幸いです。
下痢に効く食べ物の真実!
つら〜い下痢に効く食べ物とは一体何なのでしょうか?下痢に効く食べ物を探します!「真実はいつも一つ!
アレルギー性蕁麻疹に効く食べ物はコレ!
今回はアレルギー性蕁麻疹に効く食べ物を考察しました。ホントは非アレルギー性蕁麻疹に効く食べ物も考えたかったのですが、非アレルギーの方は原因がわからなさすぎて難しかったです。
関節リウマチに効く食べ物はコレ!
今回は関節リウマチについて調べ考察してみました。関節リウマチに関してはまだまだ研究されていないことが多いようですが、まず炎症をなんとかするというのが最大の問題のようです。果たして、炎症をなんとかできる食べ物はあるのでしょうか?
食物アレルギーに効く食べ物とは?
今回は食物アレルギーに効く食べ物を考えてみました。食物アレルギーは小さいころになって大きくなれば治ることも多いようですが、食物アレルギーが出るという事は他のアレルギーや炎症性疾患が出る可能性も高いです。ぜひ、この機会に根本的な解決に取り組みましょう。
円形脱毛症にいい食べ物はこちら。
円形脱毛症にいい食べ物をご紹介します。抗炎症作用のある食べ物・免疫系を正常化する食べ物が最適ではないでしょうか。
歯周病が治る!予防できる!食べ物とは?
今回は歯周病と食べ物について調べて、考察してみました。成人の8割が歯周病の症状があるというのもなんかわかるな〜という結果になりました。
胃に痛みがある時の食べ物
今回は胃が痛い時の食べ物について考えてみました。幸い僕はほとんど胃が痛くなったことがないのですが、日本人は胃痛持ちが多いようですね。
潰瘍性大腸炎と食べ物で大事なこと
潰瘍性大腸炎の食べ物で大事なポイントだと思う事をお話しします。しかし、やっぱり炎症が戦後に増えた病気には深く関わっているという確信を得つつあります。
バセドウ病に効く食べ物!
自己免疫疾患のひとつであるバセドウ病に効く食べ物をご紹介します。対症療法的なモノではなく根本的な解決を目指します。
過敏性腸症候群で気をつける食べ物(実践可能な)
過敏性腸症候群の人が食べ物で改善すべき点をご紹介します。当たり前と言えば当たり前の改善ポイントなんですが、言っている人はほとんどいません。
クローン病を改善する食べ物
今回はクローン病の改善に役立つ食べ物を調べ、本当かどうか考察してみました。難病指定されているクローン病ですが、本当に原因はわかっていないのでしょうか?
全身性エリマトーデスに効く食べ物とは?
自己免疫疾患の一つである全身性エリマトーデスの改善に効果的な食べ物を調べてみました。自己免疫疾患であり、対症療法がステロイドというあたりから考えています。
【地味】虫歯になりにくい食べ物(食べ方)
今回は虫歯になりにくい食べ物(食べ方)をご紹介します。意外と地味な結果になりました。
乳酸菌と食べ物【続けられるのは?】
今回は乳酸菌と食べ物について考えてみました。腸内環境を常に良くするために「食べ続けられる」ということを念頭に置いてセレクトしました。
酵母と食べ物の考察。
今回は酵母と食べ物について考えてみました。酵母はまだまだ未知の事が多いですね。
脳梗塞と食べ物について。
脳梗塞と食べ物について調べ、僕がポイントだなと思った点を重点的にご紹介します。
ガンと食べ物について
ガンと食べ物について考えてみました。今回は概論になってます。
大腸がんに効く食べ物とは?
今回は大腸がんに効く食べ物について調べ考察してみました。食の西洋化が大きな原因と言われますが、本当にそれだけでしょうか?
前立腺がんと食べ物の関係。
男性のがん罹患数のトップになったと言われる前立腺がん。今回は前立腺がんと食べ物の関係について調べ考察してみました。
乳がんと食べ物について。
日本人女性のがん罹患数トップになった乳がん。しかもここ40年ほどで8倍増と異常な増え方をしました。なぜそのように激増したのかを含めて、食べ物と共に考察します。
肺がんに効く食べ物は「免疫力を上げる食べ物」です。
肺がんに効く食べ物とは免疫力を上げる食べ物、がん細胞を増殖させない食べ物です。特定の食品などを摂取する前に大きなくくりを理解しておきましょう。自分は一体なんで・なんのためにこの食品を食べているのかということを理解して食べるのか、何となく食べるのかでは効果も全然違います。
胃がんと食べ物について。
胃がんと食べ物について調べ考察しました。「医食同源」病気と食べ物は切っても切れない関係にあります。少なくとも西洋医学的な治療と同等には考える必要があります。
肝臓がんと食べ物の考察。
肝臓がんと食べ物の関係について調べたり、考察したりしてみました。
心臓病と食べ物の関係。
心臓病と食べ物について研究した論文などを探し、検討・考察しました。
心不全と食べ物について。
心不全と食べ物の関係について調べ考察しました。
心筋梗塞と食べ物について。
心筋梗塞と食べ物について調べ考察しました。
糖尿病と食べ物について。
糖尿病と食べ物について調べ考察しました。
高血圧と食べ物について。
高血圧と食べ物の関係を調べて考察しました。
脂質異常症と食べ物について。
脂質異常症の改善に効果的な食べ物を調べ考察しました。やはり「太らない食べ物」というのがキーワードになりそうです。
痛風と食べ物について。
痛風と食べ物の関係を調べ考察しました。食べ物に含まれるプリン体は案外痛風には関係が薄いのかも知れません。
ダイエットと食べ物について。
ダイエットと食べ物の関係について考察しました。
認知症と食べ物について。
認知症の予防に効果的な食べ物があるか調べて考察しました。